メニュー

下肢閉塞性動脈硬化症

下肢の閉塞性動脈硬化症は、糖尿病、高血圧、脂質異常症、喫煙など生活習慣病等が原因となり、下肢の動脈に動脈硬化が進展して、狭窄・閉塞を起こし下肢への血流、酸素供給が足りなくなる病気です。症状としては、一定以上の距離を歩く、階段を上るなどで下肢筋肉の酸素需要増えても、血管狭窄のため血流、酸素供給が追い付かず、足が痛くなり、安静にすると改善する(間欠性跛行)、重症になると安静時にも足の冷感、痛み、しびれなどを自覚することもあります。

当院では診察や血圧脈波検査装置などで診断を行います。必要に応じて専門施設で造影CTや血管造影で精査し、適応のある症例には血管内治療やバイパス術にて治療します。なお、よく似た症状が、脊椎の異常により脊髄や神経が圧迫されることにより生じる場合(脊柱管狭窄症など)があります。こちらが疑われる場合は脊椎脊髄治療の専門施設への受診が必要となります。
 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME